
今回は学生の参加が8名だったこともあり、コンバインでの収穫体験もすることに!
その前に、まずは自己紹介&昼食。手づくり豚汁、出来たておにぎり、ふかし芋風のお芋さん、栃尾のあぶらげ、シャインマスカット、、、など満腹にならないはずがない豪華メニュー(笑)

片づけ&着替えを済ませたら田んぼへ。
6月に植えた稲は立派な稲に生長していました〜!
まずは手刈り。ザクザク刈っていきます!



一部にすごいぬかるみがあり、田植えのような稲刈りに。(もはや恒例・笑)
刈った稲の一部ははざがけにするので束ねます。
今回は紐がなかったので藁で束ねることに。これがなかなか難しい…!
指導にも熱が入ります


田んぼの生き物とも遭遇します^^


意外としっぽが長い!

収穫がある程度進んだところでコンバイン登場。
はざがけにする稲以外はここで脱穀します。
側面から稲を入れ込んでいくのですが、危険な作業なので要注意!


一通り済んだところで、コンバインでの収穫体験!
8名全員1列ずつ刈っていきます。刈り残しはご愛嬌m(_ _)m


そして、あっという間に終了!
当たり前ですが、手刈りとの作業時間の違いに純粋な驚きが(笑)
稲刈り・脱穀を終えてコンバイン内にたまった籾は、乾燥させるためフレコンに移します。

詰まって出てこない、ってこともありますよね〜(^^;

そんなこんなで稲刈り終了!
皆さんお疲れ様でした!

このあと、帰りメンバーもいれば、
お風呂へ行って打ち上げをして夜バスで帰るメンバーも。
今回の稲は11月に開催される「ファーマーズ&キッズフェスタ」で活用されます。
来月もよろしくお願いします^^