7/27(土)に開催された「新・農業人フェア」にて、
「大学生のための就活応援コーナー」の企画・運営を行いました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!
2019年07月28日
「大学生のための就活応援コーナー」vol.1
posted by NOPPO at 13:32| Comment(0)
| 企画・イベント
2019年07月07日
【田植え2019】 長岡若手農家×大学生
6/1(土)長岡の若手農家さん達のご協力のもと田植えをしました!
今回参加した大学生は、新潟大学の農業サークル「まめっこ」の皆さん、東京農業大学「農村調査部」の皆さん、当社学生スタッフの13名。
そして、若手農家さんやメディアの方なども参加し、約25名で賑やかに田植えを楽しみました!

今年から栃尾に拠点を移し始まったお米づくり。
栃尾は長岡市の中でも中山間地にある地域で、山に囲まれた自然豊かな地域です。
まずは地区の公民館に集まって自己紹介&昼食タイム。
もちろん初対面の方が多いのですが、共通の話題を見つけたり、美味しいご飯を味わいながら距離を縮めました!

栃尾名物の油揚げに、地元のお店の美味しい肉団子&ポテトフライ、長岡産のお米で作ったおにぎり、具がたっぷりの豚汁、etc…お腹いっぱいになりました!!
準備に携わった皆さん、差し入れをくださった皆さん、ありがとうございました!

昼食の片づけと着替えを済ませ、いよいよ田んぼへ!
田んぼまでは歩いて約10分。行きは、なだらかな登り坂が続きます。

そして、山間の細長い田んぼに到着!
まずはリーダーから植え方を教えていただきます。

そして、早速田植え開始!
まずはゴロという昔の道具を使い植える位置を決めていきます。
この作業もけっこう大変…!

ゴロで付けた目印に稲を植えていきます。







手持ちの苗がなくなると、畔から投げて補充。
うまくキャッチできました〜!
(外すと大変なことになります・汗)



田んぼには生き物もたくさん!
こちらはオタマジャクシ。

「かわいい!」と愛でる女子大生。
ですが、こちらは害虫です(汗)

休憩もお忘れなく〜!

休憩中に取材を受けるリーダー。

*田植えの様子は、新潟日報(19/6/3朝刊)にご掲載いただきました。ありがとうございました!
気になる方は誌面で探してみてください(^^)
そんなこんなで約2時間で田植え終了(一番手前の田んぼ)。
お疲れ様でした!

田植え後は温泉で汗を流してから長岡駅で解散。
この後、有志で打ち上げをして交流を深めました。
最後は恒例の学生&長岡メンバーによる一言感想!

学生さんからは「稲刈りも参加したい!」という嬉しい声も♪
次回、稲刈りは9月〜10月の予定です。
ご興味ある方はぜひご参加ください(^^)
*日程&詳細が決まりましたら↓にアップします。お楽しみに!
http://www.e-noppo.net/active/nagaoka.html
今回参加した大学生は、新潟大学の農業サークル「まめっこ」の皆さん、東京農業大学「農村調査部」の皆さん、当社学生スタッフの13名。
そして、若手農家さんやメディアの方なども参加し、約25名で賑やかに田植えを楽しみました!

今年から栃尾に拠点を移し始まったお米づくり。
栃尾は長岡市の中でも中山間地にある地域で、山に囲まれた自然豊かな地域です。
まずは地区の公民館に集まって自己紹介&昼食タイム。
もちろん初対面の方が多いのですが、共通の話題を見つけたり、美味しいご飯を味わいながら距離を縮めました!

栃尾名物の油揚げに、地元のお店の美味しい肉団子&ポテトフライ、長岡産のお米で作ったおにぎり、具がたっぷりの豚汁、etc…お腹いっぱいになりました!!
準備に携わった皆さん、差し入れをくださった皆さん、ありがとうございました!

昼食の片づけと着替えを済ませ、いよいよ田んぼへ!
田んぼまでは歩いて約10分。行きは、なだらかな登り坂が続きます。

そして、山間の細長い田んぼに到着!
まずはリーダーから植え方を教えていただきます。

そして、早速田植え開始!
まずはゴロという昔の道具を使い植える位置を決めていきます。
この作業もけっこう大変…!

ゴロで付けた目印に稲を植えていきます。







手持ちの苗がなくなると、畔から投げて補充。
うまくキャッチできました〜!
(外すと大変なことになります・汗)



田んぼには生き物もたくさん!
こちらはオタマジャクシ。

「かわいい!」と愛でる女子大生。
ですが、こちらは害虫です(汗)

休憩もお忘れなく〜!

休憩中に取材を受けるリーダー。

*田植えの様子は、新潟日報(19/6/3朝刊)にご掲載いただきました。ありがとうございました!
気になる方は誌面で探してみてください(^^)
そんなこんなで約2時間で田植え終了(一番手前の田んぼ)。
お疲れ様でした!

田植え後は温泉で汗を流してから長岡駅で解散。
この後、有志で打ち上げをして交流を深めました。
最後は恒例の学生&長岡メンバーによる一言感想!

学生さんからは「稲刈りも参加したい!」という嬉しい声も♪
次回、稲刈りは9月〜10月の予定です。
ご興味ある方はぜひご参加ください(^^)
*日程&詳細が決まりましたら↓にアップします。お楽しみに!
http://www.e-noppo.net/active/nagaoka.html
posted by NOPPO at 19:16| Comment(0)
| 農業研修・体験
2019年07月05日
農業フリーペーパー「VOICE」47号(夏号)配信中!
早くも今年も折り返しました。
残り半年、更にパワーアップしていきたいですね!
熱い方々のお話しはその原動力にもなるはず。
今号も熱い農業者の方々&農業界で活躍される方々のインタビューがたくさん!
ぜひご一読ください
----------------------------------------------------------
■WEB版を読む
⇒ http://www.e-noppo.net/voice/top.html
----------------------------------------------------------
(※敬称略にて明記)
■ 特集【「農業で働く」ってなんだろう!? 〜イメージを変える農業者たち〜 】
昨今、国をあげて叫ばれている「働き方改革」。 農業界においても様々な取組みがされていますが、「イメージを変える」取組みも実は大事な視点ではないか?!と考えた私たち。そこで今回は、農業のイメージを変える働き方をされている農業者の皆さまにお話を伺いました!
・未来農業 Short Legs Group(山梨県)
「農業を未来につなぐ」ための、あくなき挑戦!
・三者三様!就農ヒストリー
・ROSE LABO株式会社(埼玉県)
「儲かる農業のロールモデルになり、若い就農者を増やしたい!」
■ リレーインタビュー
「営業職から一転。農業で挑戦し続ける!」
SENOU FARM 瀬能 淳矢さん
■ 大学生&学生団体ピックアップ!
・「農に関わる若者を増やしたい!」
郡司 昂さん(東京大学 農学部)
・「全国の学生と日本の第一次産業を盛り上げる!」
田畑と森と海でつながる学生団体〜いろり〜
■ 農業界OBOG訪問
・アグリコネクト株式会社
寺澤 朱梨さん、堀川 風花さん
■ 様々なコーナー
・「開拓精神と農業で社会的課題を解決する!」
有限会社 農園星ノ環(ほしのわ)【群馬県昭和村】
・2019ミライの農業をつくるインターン研修
「農業経営力を高めよう!」
■ 募集中!
・「新・農業人フェア」ご案内
---------------------------------
取材等でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
【
次号の制作メンバー募集中
】
「VOICE」制作にご興味のある学生さんは下記よりご連絡をお願いします!
http://www.e-noppo.net/voice/staff.html
残り半年、更にパワーアップしていきたいですね!
熱い方々のお話しはその原動力にもなるはず。
今号も熱い農業者の方々&農業界で活躍される方々のインタビューがたくさん!
ぜひご一読ください
----------------------------------------------------------
■WEB版を読む
⇒ http://www.e-noppo.net/voice/top.html
----------------------------------------------------------
(※敬称略にて明記)
■ 特集【「農業で働く」ってなんだろう!? 〜イメージを変える農業者たち〜 】
昨今、国をあげて叫ばれている「働き方改革」。 農業界においても様々な取組みがされていますが、「イメージを変える」取組みも実は大事な視点ではないか?!と考えた私たち。そこで今回は、農業のイメージを変える働き方をされている農業者の皆さまにお話を伺いました!
・未来農業 Short Legs Group(山梨県)
「農業を未来につなぐ」ための、あくなき挑戦!
・三者三様!就農ヒストリー
・ROSE LABO株式会社(埼玉県)
「儲かる農業のロールモデルになり、若い就農者を増やしたい!」
■ リレーインタビュー
「営業職から一転。農業で挑戦し続ける!」
SENOU FARM 瀬能 淳矢さん
■ 大学生&学生団体ピックアップ!
・「農に関わる若者を増やしたい!」
郡司 昂さん(東京大学 農学部)
・「全国の学生と日本の第一次産業を盛り上げる!」
田畑と森と海でつながる学生団体〜いろり〜
■ 農業界OBOG訪問
・アグリコネクト株式会社
寺澤 朱梨さん、堀川 風花さん
■ 様々なコーナー
・「開拓精神と農業で社会的課題を解決する!」
有限会社 農園星ノ環(ほしのわ)【群馬県昭和村】
・2019ミライの農業をつくるインターン研修
「農業経営力を高めよう!」
■ 募集中!
・「新・農業人フェア」ご案内
---------------------------------
取材等でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
【


「VOICE」制作にご興味のある学生さんは下記よりご連絡をお願いします!
http://www.e-noppo.net/voice/staff.html

posted by NOPPO at 14:00| Comment(0)
| 農業フリーペーパー「VOICE」